今日は久しぶりに仕事で外出する予定があった。会社の春季キックオフのイベント。こういう公式イベントはめったにないし、正直ちょっと楽しみだった。場所は会社からすぐ近くの大ホールで、午後の3時間ほどの講演会。いつもは家で静かに仕事をしてることが多いから、こういう大きな場に出るのは刺激にもなるし、少し不安もあるけど自分の体調がどこまで持つかの確認も含めて、挑戦してみようと思った。
俺は潰瘍性大腸炎という病気を持ってる。自分で食事や生活を工夫して、なんとか調子を保ってはいるけど、ちょっとした環境の変化やストレスで一気に崩れることがある。今回のイベントも、体調管理の一環として自分にとって意味のある機会だった。
順調なスタート
会場に着いて、最初の1時間は問題なく過ごせた。沢山の人がいて、ちょっと緊張もしたけど、講演は意外と面白くて自然と話に引き込まれた。最初のセッションが終わって、1回目の休憩までは本当に普通に楽しめていたと思う。
だけど、それはあくまで序盤の話だった。
突然の腹痛
休憩が終わって、第2セッションに入ってすぐ、腹に異変が走る。なんだこれ?ってくらいの激痛。正直、理由はわからなかった。何か変なもの食べたわけでもないし、冷えたわけでもない。だけど、腸がねじれるような痛みが突然襲ってくる。こういうの、潰瘍性大腸炎を患ってると何度も経験するけど、今回は特にキツかった。
講演中、周囲には大勢の社員がいて、自分だけ立ち上がって出るのはかなり勇気がいる状況。俺はなんとか2回目の休憩まで耐えた。でも、限界だった。最後のセッションには参加できず、トイレに直行。そして、そのまましばらく出られなかった。下痢。激痛。正直、トイレの中で泣きそうになった。
自己否定との戦い
トイレの中で、思わずこんなことを考えてしまった。
「俺は何か悪いことしたのか?」
「たった3時間のイベントすら耐えられないのか?」
こういう時、自分を責める思考が頭を支配する。普段、日常生活ではかなり工夫してるし、調子のいい日もある。でも、たった1回の外出で全てを否定されたような気持ちになる。せっかくここまでやってきたのに、やっぱり潰瘍性大腸炎って俺の人生を縛り付けてるのかって、思ってしまうんだ。
しかも、今後の仕事を考えると不安はもっと広がる。今後、仕事が忙しくなればプレッシャーは増す。出社も増える。俺の先輩たちを見れば、その未来はほぼ確実に訪れる。そんな時、俺は本当にこの仕事を続けていけるのか。
腹痛の理由を考えてみる
今回、腹痛が起きた原因はおそらくいくつかある。
1. イベントという緊張感のある状況(聴いてるだけとはいえ)
2. 周囲に大勢の人がいて、すぐに立ち上がって離席できない環境
3. 長時間の座りっぱなし
こういった条件が重なると、俺の体は一気に反応してしまう。普通の人には理解されづらいし、自分自身でも「こんなことで」と思ってしまう。でも、潰瘍性大腸炎ってそういう病気なんだ。体が勝手に反応してしまう。だから、自分を責めすぎても意味がない。
インデックス投資的メンタルで困難を乗り切る
昨年もこういう経験は何度もあった。その度に落ち込んで、泣きたくなって、自己否定した。でも、今思えば、それでも俺はちゃんと前に進んでた。生活も少しずつ工夫して良くなってるし、仕事もなんだかんだで続けてる。
人生ってインデックス投資と似てる。一時的に下がる局面があっても、長期的に見れば右肩上がりになる。それを信じて生きていくしかない。
今回の出来事も、確かにキツかった。でも、これで全てがダメになったわけじゃない。明日からまた、できることをやっていく。それが俺の人生の歩み方。
同じような状況に悩む人がいたら、少しでもこの話が役に立てばいいと思う。この時、人生は近くで見ると辛い時もあるが、俯瞰してみると右肩上がりだと思って欲しい!
コメント