薬– tag –
薬に関するタグ
-
薬を飲んでも改善しない人必見!!潰瘍性大腸炎を改善(寛解)させるための最強食事メニュー
潰瘍性大腸炎を患っていると、「薬を飲んでいるのに全然良くならない」と悩んでいる人、多いと思う。俺自身、初回発症から数年後に再燃して、そこからなかなか寛解できずに苦しんだ。 リアルダ4錠に加え、ペンタサを追加しても、コレチメント、レクタブル... -
鍼灸師との対話で見えてきた「中庸」という哲学 〜鍼灸13回目備忘録〜
今回は簡潔な投稿として、鍼灸13回目の中で鍼灸師の方との対話で見えてきた内容をまとめておこうと思う。それでは早速見ていこう! ■ 食事と東洋医学の考え方 「飯の良:悪=8:2」くらいがベストバランス100%完璧な健康食(良:悪=10:0)を目指すと、それが... -
潰瘍性大腸炎の後輩K君の寛解と再燃の流れ(+食事と生活)
年々増加傾向にある潰瘍性大腸炎の患者数。どうやら俺の知り合いにも潰瘍性大腸炎の人が増えてきたらしい。今回は、俺の後輩K君(仮名)の潰瘍性大腸炎(UC)の発症から現在に至るまでの寛解と再燃の流れに加え、食事と生活についても軽く触れていきたいと... -
潰瘍性大腸炎と栄養療法~経静脈栄養療法(点滴)のリアル体験~
潰瘍性大腸炎がかなり悪化した場合、入院生活を余儀なくされる。その時、最初は絶食生活から始まる。今回は、俺が潰瘍性大腸炎で入院してたときに受けた経静脈栄養療法について、実体験ベースで書いていこうと思う。簡単に言うと点滴して絶食を行なうとい... -
潰瘍性大腸炎の薬~レクタブル(ステロイド注腸剤)~
潰瘍性大腸炎の治療って、本当にいろんな薬を試すことになる。俺が使ってみた中で、なかなかクセが強かったのが「レクタブル」。これは直腸部~S状結腸部に使う泡タイプのステロイド注腸剤。簡単に言うと、おしりから泡を入れて、炎症を抑えるっていう薬。... -
潰瘍性大腸炎の薬~ミヤBM錠~
はじめに 潰瘍性大腸炎と診断されてから、いろんな薬を試してきた。その中で「ミヤBM錠」っていう整腸剤を処方された時期があった。ネットで調べても、腸内環境を整えるとか書かれてて、まぁ悪くはなさそうだなって思って飲み始めたんだけど、結論、正直な... -
潰瘍性大腸炎と免疫調整剤(イムラン)で副作用を受けた話
潰瘍性大腸炎の治療って薬との付き合いがめっちゃ大事。でも、薬って合う合わないがあるし、副作用が出ることもある。今回、俺が飲み始めた免疫調整剤「イムラン」でガッツリ副作用が出た話をしていく。これから飲む人や、別の薬で治療してる人の参考にな... -
潰瘍性大腸炎の薬~ペンタサ~
今回は潰瘍性大腸炎の薬の一つであるペンタサについて書いていく。 ペンタサはアサコールやリアルダと同じく5-ASA(メサラジン)製剤の一つだ。ただ、大きな違いがいくつかある。それは、有効範囲と薬の種類・形状だ。それでは早速見ていこう。 図1:ペン... -
潰瘍性大腸炎の薬~コレチメント(ステロイド経口剤)~
潰瘍性大腸炎の治療にはさまざまな薬が使われるが、2023年9月に新しく登場した「コレチメント」という経口ステロイドがある。俺自身、これまでに2回、計4ヶ月間コレチメントを服用した経験がある。そこで今回はこの「コレチメント」について、実際に使って... -
潰瘍性大腸炎の薬の副作用を専門家に確認する必要性
先日、新しい薬を追加すると言うことで免疫調整剤(イムラン)という薬をもらった。この薬をもらった時に薬剤師から口頭での説明は無かったのだが(しっかりした薬剤師なら説明するべきだと思うが笑)、家に帰って封の中に入っていた紙を見てみると『日光を直...
12