潰瘍性大腸炎– tag –
潰瘍性大腸炎そのものに関するタグ
-
潰瘍性大腸炎の栄養剤~エレンタール~
潰瘍性大腸炎を患ってると、「食べること」に関してめっちゃ神経使う。体調が悪い時に食べたら悪化するし、何も食べなかったら体力落ちるしで、ほんとジレンマ。そんなときに登場するのが“エレンタール”っていう栄養補助の飲み物。 今回は、俺が入院したと... -
潰瘍性大腸炎と東洋医学 ~はり灸~(2回目)
はじめに 潰瘍性大腸炎は、完治が難しく、長く付き合っていく必要がある病気。多くの人が西洋医学の薬で症状をコントロールしているけど、それでも寛解と再燃を繰り返すことが多い。じゃあ、薬以外に何かできることはないのか? 俺がネットやSNSや書籍を見... -
潰瘍性大腸炎と東洋医学 ~はり灸~(1回目)
はじめに 潰瘍性大腸炎は、完治が難しく、長く付き合っていく必要がある病気。多くの人が西洋医学の薬で症状をコントロールしているけど、それでも寛解と再燃を繰り返すことが多い。じゃあ、薬以外に何かできることはないのか? 俺がネットやSNSや書籍を見... -
潰瘍性大腸炎でもTOEIC650点達成!ウルトラマン勉強法のすすめ
英語が苦手な人、体調が優れず長時間の勉強が難しい人、そんな人でもTOEICの目標スコアを達成することは可能だ。実際、俺自身が会社から「2年以内にTOEIC650点以上を取得するように」と言われ、英語が苦手な状態からスタートした。でも、1年間コツコツと勉... -
潰瘍性大腸炎と免疫調整剤(イムラン)で副作用を受けた話
潰瘍性大腸炎の治療って薬との付き合いがめっちゃ大事。でも、薬って合う合わないがあるし、副作用が出ることもある。今回、俺が飲み始めた免疫調整剤「イムラン」でガッツリ副作用が出た話をしていく。これから飲む人や、別の薬で治療してる人の参考にな... -
潰瘍性大腸炎の薬~ペンタサ~
今回は潰瘍性大腸炎の薬の一つであるペンタサについて書いていく。 ペンタサはアサコールやリアルダと同じく5-ASA(メサラジン)製剤の一つだ。ただ、大きな違いがいくつかある。それは、有効範囲と薬の種類・形状だ。それでは早速見ていこう。 図1:ペン... -
潰瘍性大腸炎の薬~コレチメント(ステロイド経口剤)~
潰瘍性大腸炎の治療にはさまざまな薬が使われるが、2023年9月に新しく登場した「コレチメント」という経口ステロイドがある。俺自身、これまでに2回、計4ヶ月間コレチメントを服用した経験がある。そこで今回はこの「コレチメント」について、実際に使って... -
潰瘍性大腸炎の薬の副作用を専門家に確認する必要性
先日、新しい薬を追加すると言うことで免疫調整剤(イムラン)という薬をもらった。この薬をもらった時に薬剤師から口頭での説明は無かったのだが(しっかりした薬剤師なら説明するべきだと思うが笑)、家に帰って封の中に入っていた紙を見てみると『日光を直... -
潰瘍性大腸炎患者の苦悩10選
潰瘍性大腸炎という病気は、見た目には分かりにくいが、日常生活に大きな影響を与える。症状がないときは普通に過ごせるように見えるが、実際にはさまざまな苦悩がある。今回は、特に日常で俺が感じてきた潰瘍性大腸炎の苦悩10選についてまとめた。それで... -
潰瘍性大腸炎と和食の勧め(4毒を抜く最強の飯)
潰瘍性大腸炎を患っていると、食事の選び方に気を使う。特に、腸に負担をかける食材を避けるのは基本だ。過去に潰瘍性大腸炎患者が気を付けるべき食事について書いた投稿があるので、詳しくはそちらを参照してくれ! でも、気を付けるべき食事は分かったけ...